ANDOのブログ

気づきとか違和感についての独り言

情報は活用して初めて価値を生む話。

今日フラッとそもそも論って超重要だと思ったんすよ。

 

「そもそも◯◯ってなんでやってるの?」って考えること、大事っすよねぇ〜。

 

俺の趣味の1つに、ニュースを読んで、コメントを打つ、ってのがあります。

カッコ良く言えば、ニュースをインプットし、自身の言葉でアウトプットするってことっすね。

 

なんでこんなことすんだ?って考えたんすけど、多分自分が得をする為なんすよね。

 

よくよく考えると、ニュースを読んでるだけじゃ自分の得にならないんすよ。

 

それよりも、ニュースで得た情報をどう現実世界で生かすかってことの方がよほど重要で。

 

自分の環境に、情報を代入して初めて有益な答えが出るってこった。

この子いいなぁって思った時

お、こんな子いるんだ。結婚したいなぁって思った時。

 

でも俺まだまだやりたいことあるしなぁって。

そのためには結構リスキーな選択肢をとらなイカンし、迷惑かけれんなぁ、巻き込まんなぁって。

 

でも、こんなええ女とタイミングよく会うことないだろうし囲っときたいのぉってね。

思うよね。

 

つくづく人間は矛盾に満ちた生き物だなと思いなりけり。

 

セックスしたいとかじゃないねん。ふつーに「良い嫁さんになるのでは?」と思ってんねん。

でもセックスもゆーてしたいのよ。

 

意味不。

意味が不明です。

 

 

成田凌くんのプロモーションビデオがとても良い件

それ以上でもそれ以下でもありません。

 

成田凌?存在は知っているけど、興味ないなぁ。なんならちょっと嫌い」という斜に構えたあなた。

同志です。全く同じ気持ちでした。

 

けどまぁ御託ならべんとみてくだされ。

哀愁のあるいい俳優さんだなぁと思うはず。

 

www.youtube.com

これはゼクシィとティファニーのタイアップ商品「ティファニー・ブルー」のプロモーション映像ですね。

 

こっちは共働きのカップルがなんでもない日常を経て婚約するまでのストーリーをドラマチックに演出している映像。

 

www.youtube.com

こっちはキャノン公式のプロモーション映像。

これもカップルが題材。

別れたカップルに残されたのは二人の写真。

その写真こそがThis is my life.なのでは?みたいな。

 

この二つの映像。

ハッピーエンドとバッドエンド?で違いはあるんだけど

共通しているのは成田君の「なんでもない日常」を過ごす哀愁漂う演技がとてもうまい点なんだよね。

 

例えば山田孝之とか映像に出てくるだけで、絵が強いというか、いい意味で「非現実的」な感じがするよね。

けど彼は、駅前にこういう人いるかも、みたいなトーンを作るのがうまいと思う。

もちろん映像編集や撮影班・照明班の努力も十二分にあるんだと思うけどね。

 

いい俳優さんですわ。

 

 

どちらかというと白ギャル巨乳

夕暮れの電車からおはこんばんにちは。目の前の女が元カノに似ていて困っています。

あんどう (@zero_1234567) | Twitterです。

 

黒ギャルか白ギャルかという宗教戦争

 

この戦争に終わりはないし、むしろ終わってほしくないみたいなジハードがあるんだが、個人的にはだいぶ白ギャル。

 

黒ギャルはとにかく「強い」。

ヘタレおっさんを苛め抜くみたいなイメージがあるせいか俺は好きじゃない、俺はどMではないのだ。

ちなみにDMMで黒ギャルって調べたら、プロフェッショナル仕事の流儀風の編集のAVが出てきて笑ったので貼っておく。ちなみにこのブログはアフィも何もやってないので、君らが動画を購入しようが部屋を精子まみれにしようが、お母さんにシコが見つかっても全く僕には関係ない。全員4んでくれ。

www.dmm.co.jp

 

どちらかというとアホそう・かつ肌が柔らかい白肌の巨乳ギャルが好きですね。

 

個人的には白ギャルかは知らんが「月曜から夜更かし」の強モブ、「多田さん」が好きですね。

 でもDMMで検索したんだけどやっぱり黒ギャルのほうがコンテンツ力強い説あるな。

ちな参考に検索結果も貼っておくわ。

www.dmm.co.jp

www.dmm.co.jp

いまや新聞は答えではなくヒント。

何を検索していいか分からない。

 

という事態は往々にして起こる。

 

そんな時のニュースと2ちゃんねるは非常に有益だと思うんです。

 

記事の内容や、スレッドの意見が正しいかは置いといて、そこに出てくるワードを調べると、話の全体像を掴めてくるんだよね。

 

特に2ちゃんねるなんてその最たる例で、1つのトピックに対していろんな大人が匿名で好き勝手に発言してるわけじゃんか。

嘘かも知れないし、本当かもしれない。

 

けど紛れもなくそのトピックに関することを呟いてるのは確かだから、絶対その発言の中の「単語」はそのトピックに関連してることなんだよね。

 

あとはそういう単語をいくつか抽出してGoogle検索すれば、あっちゅーまにそのトピックスの全体図が見える。

 

新聞もいまや情報の裏付けには役立たないんですよね。

「今話題のあれなんだっけ?ヒントちょーだい!」っていう存在に俺にとってはなりかけている。

 

てか、ここに書いてあることが答えや!なんていうトーンで記事とか読んでるとロクなことないよね。

 

めっちゃ政権寄りな記事しか書かないところもあれば、何かにつけて現政権の批判につながる記事しか書かないところもあるし。

 

だから情報の中からキーワードだけ拾って、自分の手で検索して事実だけど把握する必要がある。

その後の解釈は俺たち次第だよっていうね。

ミクシィのコンサートチケット個人売買サービスが捜査されて事業終了してた件。

www.nikkei.com

すげーわ。こんなことやってたんだ。

 

ミクシィのコンサートチケットを個人間で売買するサイトがあったらしい

→子会社のフンザが運営していた

→そのフンザがジャニーズ事務所の許可を得ず、ジャニタレのコンサート情報をまとめたサイトを運営してた

→無断商標利用ということで家宅捜査が入る

→フンザはチケットキャンプのサービスの停止

→そのままチケットキャンプはサイト終了へ

 

って流れらしい。

てかジャニーズってほんとに時代の流れと反してるよね。

まじで悪口でもなんでもなくて。

 

こんなにSNSが力を持った時代に、SNSで画像を利用させるのもダメなんて。

まあ実際はSNSで画像上がりまくってるし、そんなに規制してなさそうなあたり、事実上SNSでのジャニタレ画像利用は容認してるっぽいけどね。

 

ちなみにフンザの公式HPがこちら。結構おしゃれです。

hunza.jp

チケットキャンプのHPがこちら。

ticketcamp.net

控えめに言って見づらいです(笑)

 

そして何より面白いのが、「サービス終了に関するQ&A」でサービス終了の理由について一切触れられていないところ。

素直に草生えます。

11.捜査関係者に個人情報の開示はされますか

捜査機関より正式な照会等を受けた場合には、お客様の個人情報について開示を行なう場合がございます。あらかじめご了承ください。

利用規約
個人情報の取り扱いについて(プライバシーポリシー)

これがさらに草。

こういう時に「利用規約よんでねぇ~」ってなりそうだし、明日は我が身で少し反省したわ。 

 

てか「チケットキャンプが終了して困ってる層いんの?」っていう血も涙もない疑問が浮かんだのでTwitterで検索してみました。

 一応いましたね。やっぱりコアなファンの方たちには結構需要あるっぽいな。

にしても

チケットキャンプ公式の「上場会社ミクシィだから安心」がさらに草が生えますね。

twitter.com

今年一年仕事で学んだこと

#1.ルーティンに頭を使わない

どんな仕事でもそうだと思うけど、「公約数」があると思う。

 

「絶対これは外せない作業だよね」ってやつ。

そういう仕事、というか流れ作業にも本来やる意義みたいなのが一つ一つあって、ほんとはそれを一つずつ確認しながらやってかなきゃいけないんだけど。

 

でもそんなことやってるとまじできりがないんで、リスト化したり、作業工程をテキスト化して脳死状態でもできるようにしておくことが大切。

考えることでエネルギーは消費しちゃうわけで。しかもエネルギーは1日に限りがあるわけよ。

 

そうすると、「さすがにこれ一々考えなくてよくない?」という仕事にはできるだけ労力を使いたくないから、タスクリストとか、チェックボックスを作ったりして、テキスト通りこなしていれば完遂できるようにしておきたい。

 

基本は流れ作業で、例外的な部分だけ頭を使って意識できればいいけど、理想は「例外を意識することもテキスト化して自動化」したい。それができればほんとによだれたらしながらもれなく一日のマストな部分は消化できるはず。

 

俺は「出勤したら〇〇をすること」「〇〇をする前に△△をやったか確認すること」みたいなことをずらーーーーーーーーーーーーーーーーっと8ページくらいのワードにリスト化して、それをバインダーでもって工場のおっちゃんばりに「よしっ・・・」ってチェックしてます。これをやると面白いくらいに一日のマストな部分が消化できる。

#2.上司が何に気を使っているかを察する

よく勝負事で「やられたらいやなことを考えて、それを相手にやれ」っていうけど、その逆。

 

上司が「これいやだなぁ」「これ心配だなぁ」ってことを察して、そこをうまく通るような企画書、提案書、決裁を回すとよいと思った。

 

これをちょっと応用して、あえて突っかかるところ、上司が解決するのがおっくうになってるところを用意しておいて、そこに対して完璧な対応をみせることで「俺、その問題解決しちゃいましたよ」アピールをする手法もあったり。

#3.主張には反論や突っ込みを予測して根拠となる事実を用意しておく

個人的にはことし学んだことの中で一番熱かったね。すげー当たり前のことなんだけど、一つ一つの主張・アクションにこれができてるとほんとに一日が楽。

 

書類上のやり取りとか、仕事上の相手との駆け引きはもちろん、相手の反応もそう。

相手の反応を予測したうえで、それに対する「答え」をもっておくと、その通りの反応が来るともはや気持ちいい(笑)

 

〇〇さんに頼みごとをするといつもいやそうな顔してきて日々ムカついてるとしよう。

正直そんなこと解決しようがない。

でも、「これ〇〇さんに頼んだらこんな顔するんだろうな」と予想して頼むだけで、いやそうな顔されたとき全然違う。

「やっぱそのリアクションしてきて草」とか、「そんなリアクションも持ってるの?」とかいろいろ見えてくる。

コミュニケーションというより人間観察みたいになってくる。

#4.金をもらって仕事を学ぶという意識

仕事がいやになるときが今年もたくさんあった。

汚い部屋から出勤して、夜遅くまで残業して、やりたいことをなにも消化できずに散らかった部屋にもどってそのまま寝てまた出勤…なんてことをしてる時には「何やってんだろ俺…」なんて言うことも思った。

 

けど結局「金をもらって何かを学んでいる」という事実は動かん。

だからいやなことあっても、「金をもらって成長できる機会」にいることを忘れちゃだめだってことっすな。

これは結構自分の心の支えになってますね。

#5.短期では理屈、長期では人間性

最後、いっつも思うんだけど、最後は人間性な気がする。

 

仕事をするうえで、理屈が超重要だし、どんな嫌みったらしいいい方をされても理屈が正しければそれは正しいし、超優しい言い回しでも言ってることが間違ったら元も子もない。

だから理屈は超大事。

けど、最終的には人間性だなって思った。

 

これは演繹的に考えてるわけじゃなくて帰納的に考えに基づいた仮説なんだよね。

 

色んな上層部の人間とかそれなりの立場にある人たちを見ると、みんな人間性ができてる気がすんだよね。

ゴミみたいなやつでも確かにちょこっと出世はできるかもだけど、ある程度出世したり稼いだりしてる人はみんな人間性ができてる気がする。

 

という。