ANDOのブログ

気づきとか違和感についての独り言

Wikipedia巡り#5 バーコードの発明

2018年10月7日はバーコードの発明された日らしい。

 

1953年に開発されたって早くないすか?

縞模様状の線の太さによって数値や文字を表す識別子、

ってことらしいですね。

 

バーコード自体は横一方向の一次元のものらしいんだけど、最近では二次元、つまり縦方向の識別子も可能になっていて、それがQRコードらしい。

 

バーコードは横方向にのみ意味があり、表すデータも数列や文字列でどちらも一次元だが、ドットを縦横に配列し多くの情報を表す、二次元コードも普及してきた。代表的なものにデンソーウェーブQRコードがある。

 

歴史[編集]

 1949年に特許取った奴まじで金やばそうだな。

統一商品コードは国番号(フラグ)2または3桁、メーカーの番号(メーカーコード)5桁または7桁、品物の番号(アイテムコード)5桁または3桁、間違い防止の番号(チェックデジット)1桁で出来ていて、全ての商品に異なった番号を付けることになっている。

日本が1978年に国際EAN協会に加盟した際、国番号として49を割り当てられたが、1992年に国際EAN協会から新たに45が付与され、現在では2つの国コードを持っている。

 面白い。