ANDOのブログ

気づきとか違和感についての独り言

セフレはいるけど認めない、みたいな。

憲法9条に自衛隊明記 自民衆院選公約 :日本経済新聞

 

どうもアンドウです。

 

昔好きだった女の今の写メで3日連続抜いてるほどには寂しい人生を送っております(しかも今の写メも大して可愛くない)。

 

さて、今回のニュースだけど自民党が今度の選挙で9条改正を公約にするんだってさ。

具体的には自衛隊の存在を明記するんだと。

 

別に僕は熱心な右翼でもなければ世のために戦う左翼でもないけど、冷静にこれには賛成だわ。

 

だって明らかに自衛隊っているじゃん。もう目の前に。

存在が違憲、とかもう意味がわからない。

 

災害とか起きたら普通に駆けつけて普通に報道されてるし。目の前、つまり日常生活に当たり前に存在しているものを「憲法的にはアウトです!!」なんて明らかにおかしいし、いやいやか知らんが命張って国と国民に従事する自衛隊員だっていい気持ちはしないだろう。

 

日本には専守防衛っていうまぁ「殴られたら殴り返しておk」みたいなルールがあって、誰が殴り返すの?ってなったらもうそれは自衛隊だよね。

殴り返す手段が事実存在してるのに、その手段が国の根幹を担う憲法、つまりルールブックに明記されてないなんてバカでもおかしいとわかる。

 

日本にとってはもう完全に保有する軍事力として自衛隊が存在してるわけだし、明記しようよって思う。

セフレならわかるよ?「事実セックスをするだけの女はいるけど、公的には認めない、ないことにしてる」っていうのは。

それならわかる。

けど自衛隊はセフレじゃないんだから…むしろ何か有事の際に自分たちを助けてくれるヒーローをセフレに例えてしまったことについて反省している(いやセフレもヒーローだけど)

 

「殴り返すのはアメリカだろ!!」っていう声が聞こえてきそうだけどそれは集団的自衛権の話だからまた別の話。

 

とかなんとか小難しいこと考えてたわけ。

 

関係ないけどモンハンワールドの発売日が決まって俺は気分有頂天!!!

エリア移動で逃げられないのがちょっと怖いけど、wktkが止まらんぜよ!!!

部下からいじめられ発狂するドM上司急上昇中案件

やぁ、アンドウです。

スレンダー美人より、ちょいブス巨乳が好きです。

今日のニュースはこれ。

style.nikkei.com

勉強になるわぁ~~~

とか笑いながら見てるというのは冗談です(98%はガチ)。

なんでも最近部下からのパワハラに悩む上司が多いんだとか。

まぁ、実際に記事を読むとパワハラの76.9%(2016年)で、1.4%しか今ケースに該当するケースはないらしいけど。

 

今やITリテラシーは若い世代のほうが強くて、仕事のほとんどでネットを使用する昨今では、確かに上司のスキルが低く見えることもある。

簡単なデータの読み込みができなかったりとか、中にはCtrl+-で拡大縮小ができないおっさんおばさんまでいる。

「ま~そりゃ仕方ないよねw」と思う反面「いい加減にしろよクソジジイ」と犯罪者みたいな真顔になることもある。

 

文中に

>>「部下の権利意識が高まり、あの上司の発言はパワハラではないか、指示は不当ではないかなどと過剰に反応して、上司を攻撃するケースも出てきています」(友常弁護士)

とあるが、まぁこれは正しいかなと思う。

SNSでよく見られる「コンビニでアイス売り場に頭突っ込んでるやつがいる!クビにしろ!」みたいな監視的な目が、職場でも顕在化してるんだと思う。

それ自体は俺は悪いことだとは思わないけどね。

 

なんにせよすぐ「誰かをいじめる」っていう行為をする人は個人的には好きじゃない。そもそも誰かをいじめたり、悪口を言う事自体が生産性がない。だったらオナニーしてたほうが本当にマシだ。

ただ、「牽制すること」は大事かなとも思う。

いじめられないために、「俺には気をつけとけよ?刃物持ってんぞ?」みたいなトイレの鏡の前でシャドーボクシングしてる痛いおっさんばりに牽制かましとけばひよったパワハラ気質上司は手を出してこないってことや。

 

たいていパワハラ上司なんて、「いじめやすそうなやつ」からいじめるはずだしね。

牽制大事だなぁと感じた一日でした。

Amazonが法人にも攻め込んできた話。

どうも、今朝ゴミ出しをしていたら通りすがりのBBAに「ルールは守ってくださる?!?!」意味不明にキレられたので「お前こそなんなんだ!今日は生ゴミの日だろうが!!!スケジュール見ろおら!!!!!!」と怒鳴り散らしたら、「あぁ~そうなのかい…それは結構けっこう…」と虚ろな目で遠い目をして去っていったババアを意味不明な真顔で見つめていたアンドウです。

 

www.nikkei.com

いつもTwitterでニュースのアウトプットをしてるんだけど、いかんせんTweetって文字数が限定されちゃうから、感想っていうより、要約みたいな形になってるんだよね。

だからこれからは一つ、ニュースをセレクトしてその感想をブログで活字に起こそうかなって思ってます。(続けるかは知らん)

 

まぁとりあえず要点。

Amazonが法人向けサービスAmazonビジネスを発表。

・企業や部署単位での使用を想定しており、担当者ごとに承認権限や発注上限額も設定可能。

・日本企業向けの独自機能として、月末締めの請求書払いができる。

とのこと。

いやはや恐ろしいね。個人的には3点目が凄いなと思ってる。

当たり前だけど、そのマーケットの特性に合わせて機能を追加できるってホント優秀だよね。日本企業のめんどくささを見事にクリアするための機能が勢揃いしてるのがホントにウケるというか一周して悲しさすら覚えるね。

天下のアマゾンさんが、意思決定の遅い日本企業のために色々機能を揃えてくれると思うと泣けるね全く。

 

一度注文したものの一括注文のおかげで事務職員が一々アホ面で

「ガムテープを発注…っと☆」

みたいなことしなくてもいいし、承認権限の設定機能のお陰で発注した後に「予算がたりないといったじゃないか!」って亀頭みたいな頭した上司が怒らなくても済むとのこと。

亀頭ヘアの上司についての小言は下記参照。

 

callmeg2ab.hatenablog.com

 

Amazonの機能で見積書も作成可能だから、昔からのよしみでなぁなぁの関係の無能営業の顔を見なくてもすみますね!よかったよかった!

 

素晴らしいね、Amazon。とはいっても、そもそもホントに古い対質の企業からしたら「Amazonビジネスを導入しましょう!」なんていう企画提案すらできなさそうだなって思うと笑えませんよ…

上司の悪口は地獄の果てまで書くブログ。

やぁ。アンドウです。久しぶりの更新になるのかな?

 

最近は、おとなのシルバニアファミリーシリーズ投稿をしてる方

や、しりもとさんの4コママンガ

を見て笑ったり、DMMR18で「真空パック」検索で出てきたサンプル動画

www.dmm.co.jp

を見ながらシコって笑ってました。

 

だがしかし、いいことばかりではありません。

私達サラリーマンには7日間のうち5日間を占める労働があります(一週間の内労働が71.4%も占めること自体がもうナニカオカシイ)。

結論からいうと死ぬほど上司を◯したい(空想では5万回くらい◯してる)

まず亀頭みたいなあたましてるのが許せない。

何よりもそこ。

女々しくて年がら年中周りの職員の悪口言ってる事とか、自分の担当の仕事で部下(俺)が課長にブチ切れられても知らんぷりしてるところとか、自分の指示が不明確だからミスが起きたのに俺のせいにしてくるところとか、とにかく責任回避することが命ですみたいなところとか、上記のことを女子社員にはやらないところよりなにより頭がちんこみたいなのが許せない。

まずそこだろ。

なんでまぁまぁ金も貰ってるはずで家族もいっぱしにいる役職のある人間がそんな頭するんだ。

いくら死んだ魚の眼してて、陰気臭い顔してるとはいってもそれはないだろ。

美容院に言ってギンギンのちんこをパンツからだして「これにしてください」っていってるとしか思えないような亀頭っぷり。

4んでくれ。控えめに言って4んでくれ。

 

どんなに些細な事でも頭が亀頭ヘアーなだけですべてがイライラ5割マシマシだ。

 

こういう輩には対処法などない。やつはいつまでもちんこなのだ。死ぬまでちんこ。北朝鮮が核ミサイルを打とうが安室奈美恵が引退しようがちんこなのだ。

f:id:callmeg2ab:20170920192934j:plain

つまりティンポ上司に対しての接し方をこちらで変えるしかない。

例えば指示を明文化してもらうようにメールでやりとりするとか、極論言えば録音するとか、そういうこちら側で対処できる方法を編み出しておかないといけない。

仕事はお遊びではない。殺し合いなのだ。

 

という何が何やらわからない流れになってきましたが、私はそろそろシコって寝ます。

今日は何にしようかな。最近、渋谷果歩さんという女優にハマっております。こいつで抜こうかなぁ…

澁谷果歩の検索結果 - DMM.R18

おすすめだよ!明日の昼飯は松屋の牛焼肉定食に決定だ!!!

f:id:callmeg2ab:20170920192519j:plain

思ったことをただひたすらに語る

タイトルのまんまです。

別にこういう記事を書こうと思ってたわけじゃないんですが、ふと思いついたので。

 

「いつでもやめれる状態って最強」

まず最近一番思ったことは、「いつでもやめれる状態というのは最強」ということ。

なんていうかなー。やっぱり、「これ逃したら終わり」って言う状態って、もうどん詰まりだと思うんですよね。

あらゆる可能性がもうないじゃないですか。

 

精神的にも追い詰められるわけだし。まぁこれがラストチャンスだって言う気持ちで臨むからこそ本気になれるんだっていう意見もあるかもしれないですけど。

でもそういう感情論じゃなくて、あくまで取れる選択肢の多さとか、可能性という意味では、あまり好ましくない状況だと思うんですよね。

 

最近僕、ある交渉事をしたんですね。

そんときも、価格の交渉をしたんですけど、その時話している業者とは違う同業者の会社にも、複数見積りを用意してもらっていて、それを比較して価格交渉をしたんですよ。

 

そしたら値段が10万以上減りました。

信じられますか?10万ですよ。PS4二台分です。安い株式なら買えます。

逆に最初からどれだけぼったくろうと考えてたってことですよね。

もちろん会社はボランティアではないので、利益を追い求めるのは当たり前です。

利益を出すためには、人件費や、原価などといった、かかる費用より、価格をあげないと利益は出ません。

なので彼らを責めるつもりはありませんが、それでも10万ですよ?

 

そこまで値切れたのも、「俺別に他の業者にいつでもいけるけど?」って言う状態だったからです。

他業者の比較資料なしでは、どれだけ弁がたっても、値切るのには限度があります。正直どこのセクションの費用がどこまで削れるかなんて、素人がわかるはずありませんから。

 

それでなんか思いついたんです。「いつでもほか行けるけど?」っていう状態は最強だなって。

恋愛なんかでもそうですよね。いくらかっこよくても素敵でも、「お前だけが頼りだ、お前がいなかったら俺はもう終わりだ」みたいなトーンで来られたら、メンヘラ女以外は呆れちゃいますよね。引いちゃいますよね。

だからこそいわゆる「駆け引き」ってやつをするんです。押したり引いたり。

 

恋愛も、人間関係も、仕事も、金も、全部そうです。

 

特に仕事。

僕は最近就職活動が終わりました。

ただ、実際問題、自分がついた職業に未来永劫いるのかと問われれば、答えはわかりません。

なんなら「いない」という答えのほうが近い。

 

別に、「この仕事いつでもやめれるよ?」と思うのと、「実際に辞める」ことは全くの別物です。

ここでいう俺の「やめれるよ?」ってことは、あくまで精神的な気持ち。

もっといえば「いつでもやめれるように準備しとけ」って話なんですよね。

 

いつ首切られたって大丈夫なように準備をしておけば、気持ち的にもかなり楽ですよね。実際それでスムーズに転職できればお金にも困らないわけだし。

 

恋愛も、モラルに反するのかもしれないけど、「いつ振られても大丈夫」なようにしておくことは重要なんですよね。

次の女をすでに見つけておくとか。もしくは、スグに熱中できる趣味を見つけておくとか。

そういうこと。

 

 

何も知らないシリーズ童貞がスターウォーズEp.4を見て本気で考察してみる

スターウォーズを見るきっかけ

見ようと思ったきっかけは「ローグ・ワン」と友人からのすすめ、また彼らから聞いた話が大好きなFFに似てたからです。

FFに似てるっていうのは語弊がありますね。

FF1FC版が発売されたのが、1987年12月18日で、スターウォーズEp4の公開年が1977年なので、どっちかっていうとFF側が意識したのもあるんですかね。

大好きなFFに似てた友人からのすすめ

友人からいろいろな話を聞いたとき、感想としては「FFに似てるなぁ」ということでした。

以下はその具体的な例。

帝国と反乱軍

まぁFFといえばこれですよね。この対立構造は外せません。

反乱軍かどうかは作品によって異なりますが、例外を除きFFの原点のフォーマットはこの形。

本筋に絡む熱いサブストーリー

打倒帝国!って言う大きな目的の中に、色んなサブストーリーが絡んでくるらしんですよ。

友人曰く、捉えようによっては「こいつが主人公だ!」といえるキャラクターがたくさんいるとか。

そういう部分は映画、特にシリーズ物の映画作品を見る上で、一番重要視しているところです。

光の戦士感

どうやらスターウォーズ作品に出てくる、重要人物が扱う「フォース」。

この力は誰でも使えるわけじゃないと聞きました。これも選ばれし「光の戦士」感。いいですねぇ

ビッグスとウェッジ

鑑賞後、これが一番ビックリしました。

帝国の要塞を破壊するために、小型戦闘機でガンガン攻撃を展開するシーンが有るんですが、そのパイロットの中に、ビッグスとウェッジという奴らがいるんですよね。

ビッグスとウェッジというのは、FFに歴代出て来るモブキャラの名前です。

もはや伝統行事にすらなってきていますよね。

 

ここもFFとのつながりを感じてしまいました。

まぁFF脳波ココらへんにして以下ざっとした感想から考察っていうか疑問をつらつらと。

ザッとした感想

面白い

一言で言うならこれ。まぁ王道のSFを思い浮かべて、その想像した要素をすべてこなしてくれた印象。

友人から「ダースベイダーはルークの親父だよ」っていう衝撃ネタバレだけはされていたので、ダースベイダーが終盤、ルークに対して「フォースの強いやつだ」というシーンはこうニヤリとできましたね。

陳腐なCGが逆にいい

昔の映像制作現場の工夫が見れる

結構評価とかを見ていると、「CGが陳腐で見れたもんじゃない」とか目にするんですが、俺はそんなに気になりませんでしたね。

むしろ、1977年の映像制作の工夫、試行錯誤が垣間見れて良かったです。明らかに編集点ここだなぁとか、これ糸で垂らしてるだろ?とか。

 

でもそれでも結果的に細かい部分を許して、見れてしまうのはやはりプロ。ここからシリーズを追っていく中で、CG技術や演出技術の高度化を見るのが楽しみでもあります。

考察ってか疑問

こっからは考察ってか疑問。今後シリーズを見ていくなかで、自分なりに疑問を整理していきながら、見ていけたらなぁと思っているので、ブログにまとめときます。

世界設定関連

フォースとは?

フォースは「ジェダイの力の根源。生命体の作り出すエネルギーの場で、銀河全体を覆い、結びつけている」という説明がオビワンからあります。

意外だったのは、フォースとは、「エネルギーの場」だということ。

エネルギーや力そのものではなく、あくまでエネルギーの場で、何かと何かをつなぐ、干渉するようなものだということです。

個人が自分から生み出すエネルギーではなく、あくまで「生命体の作り出すエネルギーの場」にある力を利用するような間接的な力のような言い方でした。

フォースが強いというのは、干渉する力の強さのことなんでしょうかね。

旧共和国とは?

帝国の上層部会議のような場所で、「皇帝が元老院を永久に解散された。旧共和国の残党共は一掃された」と言及があります。

元老院が解散されること」と「旧共和国の残党が一掃されること」に何か関係があるのでしょうか?

また元老院が解散されることで会議の参加者から「行政に影響が出ないか?」という発言が出ています。元老院は行政に何かしらの関係、影響を持つ機関なんでしょう。

その問いに対する答えは「各地の総督が各行政区を直接統治をする。」というものでした。

この「各地」が帝国の所有している惑星のことを指すのか、要塞内の各地を指すのかわからないですが、行政機構はわりとしっかり整備されているようですね。

オルデラーンとは?
クローン大戦とは?

オビワンが主人公ルークと出会い、ルークの父の話をする際に、クローン大戦なる単語が出てきます。

オビワンは自分もルークの父もジェダイと呼ばれるフォースを扱う戦士であり、故郷を捨て戦ったと。

クローン大戦という言葉は、ルークの口から出ており、何も事情を知らないルークですら知っていることから、大きな戦争だったのでしょう。

 

スター・ウォーズのEp1.2.3はEp4以前の話を描いているらしいので、クローン大戦についても言及がありそうってかその戦争を軸に話が進みそう。

R2D2はなぜ意思をもっているの?

これは単純な疑問(笑)

この世界のR2やC3POなどは、人間をサポートする機械設備と言った存在に見えました。

終盤のシーンで、反乱軍の小型戦闘機にも接続されていましたし、どんなデバイスにも接続が可能な、CPUのようなものでしょうかね。

そんな彼らも、新しい飼い主のルークにデータを「意図して」見せなかったりしています。

機械とは言え、見せる見せないのアクションを独断で行えるというのは、技術が発展しているようでしていないようにも見えますよね…(笑)

C3POは礼儀作法や通訳、式典用とルークの育ての父に言われていることから、同じ機械設備でも用途が少し違うのでしょう。

赤いゴブリン族みたいなのはなんだったのか?

惑星に流れ着いたR2とC3POを盗み、不法販売しているような部族。茶色いフードをかぶった赤い目の種族。

サンドピープルとか言ったかな?

およそ人間には見えなかったが、動物か機会なのか?

あらゆる種族が多様に生きているのはいかにも海外のSFという感じ。日本のファンタジーやSFはあまり多様な種族が出てこないことが多い。

動物や機械でも金を稼がないと生きていけないというのは、アタリマエのことなのだけれど少し悲しく感じる。

元老院とは?

多くの場面で言及のある単語だが、共和国を支持し、今は帝国の行政にも多少影響がある機関なのではないかと思われる。

ジェダイはなぜ滅ぼされたことになっている?

これも帝国上層部の会議での発言。

ダースベイダーだけはオビワンはまだ生きているといっていましたが、これはフォースによって存在の認知でもできるんでしょうか?

オビワン関連

オビワンとレイア姫の関係は?

レイア姫が設計図をR2に託し、逃しました。そのR2に託した映像の中には、レイア姫からオビワンに対するSOSのメッセージがありました。

オビワンはルークの父、ダースベイダーのかつての師であり、ここも何かしらの関係性がありそうです。

なぜオビワンは名前を偽っているのか?

オビワンは、ルークにその名を指摘されるまで名を隠していました。

先の大戦でジェダイが殲滅させられたということを前提にすれば、身を隠していたというのが正しい理由でしょうか。

オビワンは帝国になぜ死んだと思われている?

帝国側の会議ではオビワンは死んでいると言われています。

オビワンの死、つまりジェダイの死が先の大戦に絡んでいるのだとすれば、クローン大戦のプレイヤーの一角には帝国が絡んでいそう。

オビワンはルーク一行を見て、笑みを浮かべ姿を消した?

オビワンはルーク一行と帝国要塞に潜入、オビワンは一人はぐれ、ダースベイダーと戦闘を繰り広げます。

しかし、そこにレイア姫を救出したルーク一行が現れたとき、横目で彼らを見て、笑みを浮かべ消えました。

あれが死の描写には見えませんでしたし、消えたのでしょう。だとするとなぜ消えたのか?

オビワンの一連行動の動機には、レイア姫の救出があった。だからルークたちがレイア姫を救出したことで、すでに目的を遂げたとして消えたのか?

だとしたら、フォースの力を持ってすれば瞬間移動が可能なのか?

反乱軍関連

なぜ反乱軍は元老院の支持を得ている?

これも現時点ではさっぱり意味不明。

現行では帝国よりかと思うような情報が多かったけど、もしかしたら帝国の人質のような感じなのか?

レイア姫関連 

レイア姫はなぜ設計図をもっていたのか?

友人の話いわく、「ローグワン」はEp.3~4前の間の話を描いているらしいのでこれらについてもしれそうな気がします。

そもそもレイア姫はなぜ帝国の戦艦に乗っていたのか?

これも謎ですね。この戦艦には外交使節団も来ているとの情報も作中にありました。

帝国関連

皇帝とは?

何度も出てきた単語ですがこれについても皇帝の存在には結局描写はなくこれもおあずけかな-と。

ダースベイダー関連

ダースベイダーはそこまで帝国の中で立場が高くない?

帝国の会議で、幹部のような男が帝国の要塞の万能さ、恐怖による行政支配の必要性を説く中で、ダースベイダーは「技術により築かれた恐怖を過信するな。惑星をも破壊する力もフォースの力にはかなわない」と言い放ちます。

するとその男から「魔術の類には騙されない。設計図の一つも奪い返せないくせに」と悪態をつかれるんだけど、あんまダースベイダー立場高くないのかなぁ…とか思っちゃいました(笑)

ダースベイダーと息子が離れ離れだった理由は?

ダースベイダー、ルークの実父は、オビワンの説明から、「故郷を捨て戦った」「また突如裏切り、ジェダイたちを殺した」ということが判明している。

故郷で子を身ごもってはいたものの、戦地に赴くために故郷を離れ、そのまま戻ることはなかった、という流れですかね。

そうするとルークの実母も気になります。

 

金がすべて!みたいな闇金ウシジマくん読みすぎ系若者乙

MOS,Excelの勉強

今日はExcelMOSを詰めた。

こういう資格の勉強って初めてだから、いろはが分かるまで、「問題演習(てか過去問)→間違ったところチェック」ッて感じでやってます。

大筋はそのやり方で、その中で細部のやり方については随時変えていくって感じで。

そもそもMOSとは?

そもそもMOSっていうのはMicroOfficeSpecialistっていう資格のことを指します。

まぁスペシャリストっていってるだけで、「Word、ExcelPowerPointといったソフトの基本的な操作ができる人」のことです。

 

試験があって、それ受けて合格だったら、その資格をもらえます。

別にスペシャリストになりたいわけじゃないんだけどね。

 

事務で使うかなーって感じで取ろうかなって思ってます。事務スキルはないよりあった方がいいし、なにより「自分の事務スキルが遅い」という理由で残業したくない。

残業して残業代を狙うっていう選択肢もあるけど、それは後々考えればいい話で、最初っからそんな情けない考え方をするクソ社会人にはなりたくないなぁと。

経験か金か

残業してもらえるお代(残業代でない方は申し訳ない)と、昇進による給与の増加分、おそらく最初のほうがは前者のほうが絶対額は高いんだろうけど、そういったものは度外視します。

なぜかというと、金額は金利分(資産運用はしない前提)しか増えないが、経験は指数関数的に伸びるから。

 

20代で1000万稼ぐ!とか普通に凄いと思うよ。けど別にさ、20代で稼ぐ1000万と50代で稼ぐ1000万、なんか違うの?違いなくね?

そりゃ金利とか物価水準とか考えたら違いは出るだろうけど。

 

存在がレアってだけで別に額的には何の代わりもない。

同世代の中で珍しい→だから優越感に浸れる→同性に自慢できるor女を抱ける

とかって理由で稼ぎたいならそれはモテたり威張るのが目的で、金を稼ぐのが手段だから全然いいと思う。

 

対して経験は、失敗も成功も、何かしら経験として蓄えておけば、次同じようなシチュエーションが来た時に対処できる。

同じシチュエーション(厳密に全く同じなどというのはありえないが)が来る確率というのは残りの寿命が長ければ長いほど高くなる。

 

つまり早いうちにいろいろな経験を積んでおくほうが後々の効用が高いということ。

というわけでお金という客観的な額面にだまされないような大人になりたいなぁと思うこの頃。

金が手段なら間違ってない

それにお金って手段でしょ?

もともとは物々交換から始まって、でも物じゃ次第に腐っちゃうものとか出てきたり、細かい価値の尺度がないから困ってた。

だからお金っていう存在、いや概念が出てきたわけ。

 

お金っていうのは人間の生活をより便利にするための「手段」であって、それは目的ではない。

手段を目的化して、幸せそうな人はあまり見たことがない。

 

まぁ別にそれでも幸せだよって人は勝手にすればいいが、私の人生では不採用。これからのご活躍をお祈り申し上げる心境だ(笑)

 

実務的な復習

これ以降はただの今日の復習なのでよろしく~

列の幅の自動調整の仕方がわからなかった。A:Bの列の幅を自動調整したいなら、A,Bを選択して、BとCの列の境界線をダブルクリックすれば勝手にしてくれるとのこと。

 

セルの強調表示、これむずかった。

まぁ気づけば簡単だったんだけどね。